Category

ブログ

出版事業 再スタート 東京出張

昨日は、半年ぶりの東京出張。コロナ禍で、ストップしていた 出版社との打ち合わせでした。3月に、一度、企画書を提出。今回、世の中が大きく変わったことで、編集長といろいろ相談。方向性が決まりました。10月後半の企画会議で通れば、正式にゴーサインです。

どんな内容の本か、少し、企画書を抜粋します。

 

【フレイル・オーラルフレイル】スーパードクターに学べ!

なぜ老いる?「健康長寿」はフレイル予防から

YouTube同時配信中

ここ数年で急浮上した健康長寿のキーワード「フレイル」。

なぜ老いるのか?上手に老いるには?フレイル予防で人生100年を楽しく。

さらに、「オーラルフレイル」を知る、予防することで、要介護にならずに、人生を全うする、そのために、その道のスーパードクターにインタビューする。

【目次:テーマ】(仮)

なぜ老いる?健康長寿は「フレイル予防」

 東京大学 高齢社会総合研究機構 飯島勝矢教授

■「オーラルフレイル」とは?

 藤田医科大学医学部・歯科・口腔外科学 松尾浩一郎教授

■オーラルフレイルと認知症

国立長寿医療研究センター 松下健二教授

■歯医者さんとオーラルフレイル

日本歯科医師会 堀会長

■オーラルフレイル 2年の科学的データと「オーラルフレイル予防法」

  愛知県歯科医師会 内堀会長

「フレイル」「オーラルフレイル」に関する名医のインタビューと、医療に関するイラストを手がけているクリエイターとの融合で、多くの人がわかりやすく親しみやすい本、YouTube専門チャンネル動画を目指します。

(作家 健康医療ジャーナリスト 早川 真)

9月のGoogleアナリティクス ハイブリッド

9月のGoogleアナリティクスが、「だいずらぼ」さんから届きました。

4月から、ほぼ毎日ブログをはじめて、5月がピーク、6月から9月は、小さな波ですね。

これは、ほぼ毎日ブログの回数に比例しています。例えば、9月は、11回。これは、コロナ禍で止まていた本業が動き出して、忙しくなっていることにも影響しています。

ブログを書いた日は、どうなっているのでしょうか?

9月は、2、5、9、10、12、13、16、17、18、20、25です。

PV数が一番多いのが、10日「YouTube専用チャンネル 本格始動」、次が5日の「8月Googleアナリティクス」と、ブログを書いた日は、確実に数字が伸びています。

次に入り口ページランキングを見ると、9月は18日、「生中継の大変さ 南京町 老祥記の豚まん」ですね。

これから、撮影、次の企画など、さらに忙しくなりますが、この分析をみると、明らかに、毎日ブログを書くことが、有効であることがわかります。

ブログで書きたいネタや記事は、たくさんあるので、時間があるときに、書き溜めていくことも大切だと聞いています。

10月は、ほぼ毎日ブログ、20日以上は達成したいと思います。そして、次は、本業の動画、YouTubeですね。実は、すでに、いろんな動画を集めていますので、こちらは、公開したら、またお知らせしますので、しばし、お待ちください。では。また明日。

(プロデューサー早川真)

名古屋ロケ 東海テレビの健康医療特番

昨日は、コロナ禍で、初めて、県外のロケ。もう、20年近く制作させていただいている 東海テレビ 健康医療特番です。

ふだんなら、春くらいからロケに入り、秋には、編集、11月に放送の予定でした。今年は、来年の2月ごろの放送予定です。

今年のテーマは、3年目になるオーラルフレイル事業です。コロナとお口と歯の健康の関係についても、来週に、またロケに行きます。

このブログで、何度も紹介していますが、オーラルフレイルは、これからの時代、健康に関する新しいキーワードになるので、テレビ番組やDVD,SNSなどを通じて、発信し続けています。皆さんも、健康長寿のために、早く覚えてくださいね。

午後からは、名古屋市にある 愛知県歯科医師会館で、ロケ。夕方に、無事、撮影が終わって、外に出ると、少し景色が変わっていました。SNSですでに発信しましたが、こちらのブログにも掲載しますね。

テレビ塔のある久屋大通公園が、大幅にリニューアルされていました。子供から若者、高齢者の方々も、散歩したり、カフェでくつろいだり、やっぱり、こんな光景はいいですね。マスク越しに笑顔が溢れていました。コロナ禍で、生活スタイル、仕事のスタイルも変化しますが、これからも、社会に役立つ正しい健康医療情報を発信し続けていきたいと、改めて感じました。

(放送作家 健康医療ジャーナリスト早川真)

おんたき茶屋 布引の滝

久しぶり、布引の滝 おんたき茶屋。

連休ということもあって、大盛況でした。

名物は、おでん、湯豆腐、布引ラーメン。

女将さんの山口さんは、いつも笑顔で迎えてくれます。

平成26年、創業100年を迎えたおんたき茶屋。雄滝を見下ろす茶屋は、天保4年(1833年)に既に存在していたことが古くからの文献に記されています。

また、絶景の地として後醍醐天皇・平清盛・平重盛・在原行平・在原業平などの滝見物が語られるとともに多くの和歌にも詠まれています。

布引の滝は布引渓流にある4つの滝の総称で日本三大神滝のひとつです。栃木県日光市の華厳滝、和歌山県那智勝浦町の那智滝とともに三大神滝とされ、日本の滝百選に選ばれています。

雄滝と雌滝。新神戸駅から15分の散歩道。私が、いつも山歩きするルートです。都会の中に、こんな自然があるのは、神戸の一番の魅力ですね。

(早川真) 

生中継の大変さ!南京町 老祥記の豚まん

NHKのごごナマ、生中継、大変お疲れ様でした。

南京町、老祥記4代目の曽さん、生中継、素晴らしかったです。

入念な事前打ち合わせ、NHKの場合、何度も何度もリハーサルを重ねます。

時間内で、台本通りに進行するのは、本当に大変なことですが、お見事でした。

SNSで、また、舞台裏、発信してくださいね。たぶん、民放のニュースや情報番組とは、まったく違ったと思います。特に、料理の段取りは、本当に大変です。

テレビとSNSの融合が、どれだけ発信力があるか、曽さんが、皆さんにお伝えください。お疲れ様でした!

(放送作家 プロデューサー早川真)

変革~経営環境が変わる中で発揮したリーダーシップとは?

『トップの夢』こそ、革新の推進力なのである。

日本のドラッカーと呼ばれた一倉定の著書「マネジメントの挑戦」復刻版で、記された一文である。

昨日は、所属する兵庫県中小企業家同友会 神戸中央支部の例会が、今期、初めてリアルで開催された。

報告者は、(有)エッセンシャルエデュケーションセンター 代表取締役 田中翔紘氏。

スキーアルペン競技で世界一を目指していた選手時代から、父の会社を承継、数々の試練の立ち向かいながら、いかに自己改革し、会社を変革していったのか。

コロナ禍で、売上が大幅ダウンしながら、社員を守り、経営を維持・発展するため、リーダーとして、どうあるべきか、語っていただきました。

私が印象に残った言葉。

「自分らしく後悔のない人生のために」

「困難は、自分と向きあうチャンス」

「教育の力で世界をハッピーにしたい」

そして、経営者として、ヒントになったのが、パートナー制度。

少しカタチは違うが、いま、若手の動画クリエーターと、新しいビジネスモデルを模索している、というか、もう動いている。

やりながら、改善していく。田中社長にもお世話になっているMGで学んだことだ。

後悔のない、自分らしい人生、そして社会や人材育成に寄与するために。

刺激のある報告会、ありがとうございました。

(代表取締役プロデューサー早川)

今の時代に求められるリーダー像とは?

今日は、所属する団体の例会です。その中で、グループディスカッションするテーマは、「今の時代に求められるリーダー像は何ですか?」

いくつか、手元にある本を読み直してみました。

「ものづくり魂」ソニー創業者 井深大。「会社では、「ものをつくりたい」という欲求が最大・最良の「絆」になる」

「人に喜ばれる仕事をしよう」日本でいちばん大切にしたい会社 著者 坂本光司。「感動の商品サービスを生み出すのは『仕事に幸せを感じて、自発的に取り組む社員そのもの』

「経営とは、5人の永遠の幸せを追求する活動である」①社員とその家族②取引先とその家族③お客様④地域・社会⑤株主

「マネジメントの挑戦」復刻版 一倉定。「トップの夢」こそ、革新の推進力なのである。「トップの意志」「トップの夢」に期限をつけて、未知のものに取り組んでいるのだ。期限をきって、それまでに何かなんでも達成しようというのだ。計画とはこういうものなのだ。

ざっと、目に付いた文面を記しました。これから準備して会場に向かいます。どんなリーダー像が語られるのか、楽しみです。また、ご報告します。

(早川 真)

神戸舞台の映画「スパイの妻」ベネチア銀獅子賞

今朝は、午前4時に起床、5時から朝ごはんを食べながら、全米オープンテニス 女子決勝 大坂なおみ選手の試合を応援していました。

見事な優勝です。大きく成長した大坂なおみ選手に、朝から勇気をいただきました。

そして、もうひとつ、嬉しいニュースが飛び込みました。

神戸が舞台の映画、監督も神戸出身、素晴らしい賞を受賞しました。いくつかの記事を引用させていただきます。

イタリア北部ベネチアで12日夜(日本時間13日未明)、第77回ベネチア国際映画祭の授賞式が行われ、黒沢清監督(65)が「スパイの妻」で、コンペティション部門の監督賞(銀獅子賞)を受賞した。

世界三大映画祭の一つ、ベネチア国際映画祭で最高賞に次ぐ「銀獅子賞(監督賞)」に輝いた黒沢清監督の「スパイの妻」は、監督の出身地、神戸を舞台にした初めての時代もの。

ロケ地である神戸市垂水区、旧グッゲンハイム邸。

映画「繕い裁つ人」 主人公(中谷美紀さん)の友人・藤井くん(三浦貴大さん)の妹(黒木華さん)の結婚式が行われた。 

連続テレビ小説 べっぴんさん 主人公・すみれ(芳根京子)の長女・さくらが通う保育所として

「スパイの妻」では、高橋一生さんと蒼井優さんが演じる貿易会社社長夫妻の自宅として印象深く登場する。

神戸フィルムオフィス代表、松下麻理さん(58)によると当初、同邸は別のシーンに使うことを提案していたが、2019年8月、ロケハンで訪れた黒沢監督が「ここを主人公の邸宅に」と即決。「歴史と共に生活感も感じられる。こんな建物がまだ日本にあったんだと。監督の一目ぼれだったのでは」と松下さん。  

高橋一生さんが演じる貿易商の会社として使われた旧加藤海運本社ビル(神戸市兵庫区)は、1936(昭和11)年に建設され、これまで人気俳優の菅田将暉さんが主演した映画「アルキメデスの大戦」(2019年)など、数々の作品に登場してきた。

黒沢監督が通ったのは、六甲中・高(現六甲学院中・高)校(神戸市灘区)私の息子も通った男子校で、素手でトイレ掃除、上半身裸の総行進は、地元で有名です。古くから映画文化の豊富な神戸で生まれ育った監督さんなんだなあと、今回、初めて知りました。

神戸税関。これは私が先日、撮影したものですが、ここもロケ地になったようですね。どんな映画なんでしょうか、少しここも記事を引用しますね。

『スパイの妻』は NHK BS8K で放送されたドラマの劇場版。太平洋戦争前夜に時代の荒波に翻弄される夫婦の姿を映し出す。

■「スパイの妻」あらすじ  貿易会社を経営する福原優作(高橋一生)とその妻、聡子(蒼井優)。出張で満州に赴いた優作が、予定より遅れて帰国、以降どうも様子がおかしい。満州に同行した優作の甥、文雄(坂東龍汰)は、優作の会社を辞め、有馬温泉にこもって小説を書くと言い出す。  ある日、海で女性の死体が見つかる。文雄が滞在する温泉の仲居だったその女性は、実は満州から優作が連れ帰ったと知り、聡子は疑惑を深める。  優作は満州で偶然、恐ろしい国家機密を知り、正義感から「世に知らしめる」と打ち明ける。聡子は優作に協力を約束、二人で手分けしてその証拠を持ち、アメリカへ亡命する計画を立てる。  そんな二人に、憲兵の津森(東出昌大)が目を光らせていた。

神戸には、映画やドラマになるような素敵なロケ地が各地にあります。これも、神戸の魅力ですよね。ついこないだも、家の近くの生田川公園で、ドラマの撮影をしていました。歩いていると、牧瀬里穂さんが、撮影終わったあと、ロケ車に戻る途中でした。たぶん、大阪NHKのドラマ班だと思って、知っている方がいないか、少し探しましたが、邪魔になるといけないないので、すぐに帰宅しました。

いやー、本当に、映画っていいですよね。私たちも10年後、世界の映画祭で、受賞したいと強く思いました。では、さいなら、さいなら。

(シナリオライター プロデューサー早川真)

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩

昨日、神戸デザイン協会のメンバーと、六甲ミーツ・アート 芸術散歩の内覧会に行ってきました。

久しぶりの六甲山。なくなった施設もあれば、新しくできたところも。

六甲山は、神戸の魅力の大きなひとつです。

どんなイベントなのか?神戸新聞の記事を一部抜粋します。

神戸・六甲山を舞台にした毎秋恒例の芸術祭「六甲ミーツ・アート」(阪神電鉄など主催)が12日幕を開ける。神戸市灘区の六甲ガーデンテラスや安藤忠雄さん設計の「風の教会」など12会場に、44組の美術家らのユニークなオブジェやインスタレーション(空間芸術)を展示。11日には現地で関係者向けの内覧会があった。芸術祭は観光振興などを目的に2010年にスタート。今年はコロナ禍のため一時は開催が危ぶまれたが、野外アート中心でもあり実現にこぎつけた。「こんな時期だが、アートに触れてもらえる場をつくりたかった」と総合ディレクターの高見沢清隆さん(63)。ドイツや韓国の美術家は来日できず、リモートの指示で作品を設置した。屋内作品の鑑賞は入場を制限する場合もある。

主な会場を一日かけて、ほぼ回ってきました。新しい発見もありました。六甲山に、神戸市は、IT企業を誘致していると聞きました。とてもいいことですね。三宮から車で30分。気温は5度ほど低く、とにかく自然と景色がいいのが魅力。

神戸に住む私たちは、もっと六甲山をアピールしないといけないですね。私は、山歩きも趣味ですが、本当にいろんな登山道があって、ひとりで登ってもグループで行っても楽しいです。そして、山を北に下りれば、有馬温泉。こんないい条件の都市って、ありますか?私は、ひとりでも、よくこのルートを歩いて楽しんでいます。

(早川真)

YouTube専門チャンネル 本格始動

昨日は、2回目となる SNS広報担当養成講座を受講した。前回は、5月から6回24時間オンラインでの受講。今回は、リアルな講座なので、分からないこともすぐに解決する。

私自身の今回の大きなテーマは、YouTube専門チャンネル。健康医療チャンネル、ハイブリッドチャンネル、早川チャンネル、サンプル動画シリーズなど、合計で5つは、開設する。ライブ配信もする。

先日、若手クリエーターたち5人にも動画の発注はした。それと、これまでに撮影したもの、9月10月に撮影するもの、一気に公開する。そのための軍資金、補助金なども、すべて採択された。

SNSを効果的に使い、拡散、広報もし続ける。このほぼ毎日ブログと映像制作会社ならではのYouTube専門チャンネル。2021年3月までに、登録者数1万人を目指す。そのために、年内に50本の動画と、登録者数1000人。同時に、健康医療の出版事業も加速させる。

コロナ渦で止まっていた年間計画、秋から冬に、一気に加速する。そんなことを自分に誓うため、このブログに記します。

(プロデューサー 作家 早川真)

All rights reserved Hybrid.